萌尽狼グ

同人音楽サークルkaguyadepth代表、萌尽狼(もえつきろ)の個人ブログ

もうすぐ沙羅曼蛇35周年!現在入手可能な沙羅曼蛇をまとめてみた

f:id:moetsukiro:20210626061441j:plain

コナミシューティングゲーム沙羅曼蛇』は1986年7月4日発売なので、もうすぐ35周年になります。そこで今回は現在入手可能な沙羅曼蛇をまとめてみました。すべてダウンロード版です。Wikipediaをもとにまとめたので間違いがあったらごめんなさい。

アーケード版

アーケードアーカイブス

海外版『ライフフォース』と日本版『ライフフォース』も遊べます(ややこしいですが、日本版はパワーアップがグラディウスと同じになっています)

アーケードクラシックスアニバーサリーコレクション

公式サイト

海外版『ライフフォース』も遊べます

沙羅曼蛇ポータブル

公式サイト(ダウンロード版) 公式サイト(UMD版)

日本版『ライフフォース』と沙羅曼蛇2』も遊べます

あとがき

『ウンディーネ(仮想ゲームサントラ)』関連ツイートまとめ⑩

ウンディーネ続編構想

おぼろげながら形になってきました。

タイトル

ノーム(GNOME

  • ウンディーネ構想時にノームのSTGはジノームがあると調べたがFPSなのでノームも作ろうと思った。自機の名前がシルフなら四大精霊全部揃う?
  • タイトルが短い、ロボットもの、土の精ということでロゴデザインは難しそう。

キャッチコピー

水の精(ウンディーネ)を封印した土の精(ノーム)の逆襲

グラディウスシリーズとのつながり

ストーリー案

ウンディーネから数年後、グラディウス政府が新たな開拓候補としていた惑星に強大なリークパワーの存在が確認された。
だが、古代リーク人の末裔は先祖が封印したウンディーネの封印を解いたグラディウスを恨んでおり、ロボット軍団で総攻撃を仕掛けてきた。
アレックスの超能力は本物か確かめたいグラディウス政府は、リークパワー・ロボット陣営が開発史た可変型超時空戦闘機シルフバイパーを出撃させた。

想定するゲーム内容

縦横交互スクロールSTG
  • 全6ステージ。奇数面が縦スクロールだと『ヘクター'87』っぽいがどうするか?
自機が変形
  • 戦闘機は前方攻撃のみ、移動速い、支援機あり、支援機の動きが選べる(トレース、ローリング、フォーメーションでTRF
  • ロボットは前後(横スクロールは左右)の進行方向に広範囲ショット、移動遅い、支援機なし
操作方法
  • 十字キー+2ボタン(ボタン1はショット、ボタン2は変形)
キャラクター
  • 主人公はアレックスが再登場
  • 敵味方ともにロボットメイン(ステージ構成に沿った新規デザインが必要)
  • ジャケットイラストは自機(変形シークエンスあり?)とやられザコ(適当な機影+爆発)にしぼるなど予算や構図との兼ね合いが難しそう。
続きを読む

『ウンディーネ(仮想ゲームサントラ)』関連ツイートまとめ⑨

続きを読む

『ウンディーネ(仮想ゲームサントラ)』関連ツイートまとめ⑧

2021年06月07日(月)

続きを読む

ぼくのかんがえたさいきょうのサントラ ~仮想ゲームサントラとは何か?~

f:id:moetsukiro:20210611040818p:plain

こんにちは。同人音楽サークルkaguyadepth(カグヤデプス)代表の萌尽狼(もえつきろ)です。

2021年7月4日に『ウンディーネ(仮想ゲームサントラ)』というシューティングゲーム風の新作CDを頒布開始予定です。

そこで今回は、これまでの音楽活動を振り返り「仮想ゲームサントラとは何か?」について語り尽くします。

ぼくのかんがえたさいきょうのサントラ

仮想ゲームサントラは、いうなれば「ぼくのかんがえたさいきょうのサントラ」です。

シューティングゲームだったら、ステージBGMとボスBGMが、ステージの数だけ繰り返しあって、ステージクリアのファンファーレや、ストーリーを盛り上げるオープニングやエンディングがあるとなおいいですよね。

RPGだったらイベントシーンがあって街があってフィールド画面があって、通常バトルがあってダンジョンがあってボスバトルがあって、笑いあり涙ありのストーリーが展開していくわけですよね。

対戦格闘ゲームだったらキャラクターセレクトがあって、キャラクターの数だけテーマ曲とエンディングがありますよね。
世界中から猛者が集まるから国際色豊かな曲調になりますよね。

そういった「想定するゲーム」にあってさえすれば、既存の楽曲の寄せ集めでも仮想ゲームサントラは成立します。
なにもすべてがオリジナル曲である必要はないのです。

ただし個人で楽しむうちはそれでもいいのですが、作品として世の中に発表するならなるべくオリジナル曲のほうがいいですよね。

続きを読む