萌尽狼グ

同人音楽サークルkaguyadepth代表、萌尽狼(もえつきろ)の個人ブログ

現在のマイデスク

この記事をシェアする

f:id:moetsukiro:20191006091546j:plain

5月末ぐらいからずっと部屋の模様替えをしていましたが、作曲用キーボード探しに決着がついたことでようやく落ち着いてきました。稼働率が下がっていたテレビ、スピーカー、アンプも有効活用できるようになり、メガドライブミニをいい音でいつでも遊べる環境が整いました。写真に写っているものは可能な限り品名を書き出しつつ、このような形になった経緯について思いの丈を綴りました。長文ですがお付き合いください。

机まわり

机として使っているテーブルは両親が新婚当初、食卓として使っていたものと思われますが、詳細は不明です。長らく押し入れに眠っていたようですが、この家に越してきて8年、ずっと私の机として使われています。
2cmの方眼の四つ角に描かれたピンクのリボンが可愛らしい昭和レトロデザインの天板となっています。こういうデザインの家具は今となっては貴重かもしれないですね?
机の上の棚は、なんとニトリの洗濯機ラックです。こうして組み合わせるとあたかもひとつの机のように見えますが、これは洗濯機ラックなのです。安いわりに幅が調整できて耐荷重10kgもあるので意外と便利ですよ。
幅を広げた分の穴は百均のワイヤーネットを結束バンドで固定して埋めて使っています。結束バンドはホーマックに売ってる15cmのものが百均のものよりたくさん入っているので重宝します。
棚の一番上に並んでいるケースは、昔キャンドゥで買った和泉化成のかたづけ上手というモノなのですが、こういう真四角で蓋付きの文庫本ケースというのが現行商品にないんですよね。貴重です。
白いカゴはイノマタ化学のものですがこれもワッツにしか扱いがないです。部屋の中にはこれの水色のやつがたくさんあります。お気に入り。
グースネックのLEDライトはオーム電機のODS-L14G。出雲から引っ越してくるときに荷物に入れ忘れて同僚にあげちゃったので同じものを旭川ケーズデンキで買い直したものです。昔よりタッチスイッチの反応が悪い気がしますが…元はフィギュアの撮影用ライトとして選んだものです。ちょうど影になる場所なのでライトが欠かせません。
他に最近買ったものとしてはRAVPowerの3ポートUSB充電器RP-PC094があります。スマホとポケットWi-Fiメガドライブミニの電源を取っています。2A出そうとすると4ポートだとパワー不足っぽいので3ポートにしておきました。
足元にはニトリの電気ホットマットがあります。冬をこたつで過ごすか机で過ごすか、もうここまでやってしまったら机で過ごすしかないんですが、毛布かぶってても正直既に寒いです…
イスはホームセンターの安いやつで、机の下に入らないので肘掛けを外していて、その上にBody Make Seat Styleを乗せています。前は痛いだけだったんですが、最近は妙に気持ちいいんですよねコレ…
写真の左側にはメタルラックがあり、ビデオデッキ、アンプ、Lenovoのモニター、ダイソーのUSBスピーカー、電波新聞社X-RGB3、PS2PS3メガドライブミニ、プリンターなどが置いてあります。

作曲用キーボード

9/27に発売したばかりの新生カシオトーン島村楽器限定モデルCT-S300と、昨秋購入したAkai Professionalの音源内蔵ポータブルMIDIキーボードMPK Mini Playがつながっています。
カシオトーンに関しては語りたいことがたくさんあるので別記事にしたいと思いますが、久々にひとめぼれして買ってしまったキーボードです!キーボードにはやっぱり愛がなくちゃ!
MPK Mini Playの25鍵ではメロディーやコードを探るのに不便で、ハードオフのジャンクで昔のカシオトーンのMA-120を買ってみたものの、8音鳴らすのにケチってサンプリングレート落としたっぽいひどい音で、それでも過去に酷評した現行機種のSA-46/76を使うよりマシではあるんですが(キータッチは悪くないと思う)、どうにも定着しなかったので、AHL音源を知るきっかけとなったLK-215を引っ張り出すのもいちいち面倒だしどうしたもんかなと思っていたんですよね。
9/27にFeeeal旭川島村楽器で見かけたときには、帰りの電車まで時間がなかったのと、帰りの電車賃を引くと手持ちのお金が足りなかったこともあって衝動買いはしなかったのですが、最終的に置き場所をどうするかが課題となりました。キーボードスタンドは出雲にいく前にKORG X50と一緒に処分してしまったのですが、島村楽器のCT-S300にはヘッドホンとスタンドのセットしかなくヘッドホンいらん!ということで、サウンドハウスで安いキーボードスタンドを買うしかない。
でも増税前に置けるかどうかの判断をしないことには買うタイミングを逃してしまうということで、ありものでキーボードスタンドを自作して置けそうだということを確認してから9/29の夜中にポチりました。
f:id:moetsukiro:20191006093727j:plain
このキーボードスタンド、ありものとはいえ1800円くらいかかってることになるので自作はおすすめしません。壁際にケーブル含めて30cmの奥行きがあれば設置できますので参考までに。

CDプレーヤー

DENON RCD-M37というアンプのCDプレーヤーはトレイの上部がガラ空きで振動に弱く、よりによってマハビシュヌ・オーケストラの『Adventures in Radioland』という輸入盤が閉じ込められてボロボロになってしまったのを機に、大阪日本橋のジャンクで買ったアイワのポータブルCDプレーヤーをメインで使っていたのですが、外周部の音飛びがひどく使い物にならなくなってきたので、ハードオフソニーのZS-S10CPというCDラジオを買ってきました。
このCDラジオ、昔のラジカセみたいに床置きすると音質が最悪なのですが、目線から上に配置するとさほど気にならないバランスで鳴り、適度に低音が逃げるためメタルラックと相性抜群という、なんとも今風な調整になっています。しかし肝心のラジオはクソです。なぜか高音域が出ないのでこもって仕方ありません。なので学生時代に深夜ラジオを聴くために買ってもらった同じソニーICF-M500が手放せません。昔のソニーはよかった…という話ではないのですが。
昨日ハードオフでブルーレイプレーヤーを処分してきたのですが、店頭では読み取りエラーが出て査定価格が下がってしまいました。光学ドライブは使い捨てなので、そのときそのときで使えるものを適当に調達していくしかないと思います。それにしてもCDラジオというのはちょっと聴きたいときには思いのほか便利で、システムから独立したところにあることが利点のような気がします。ヘッドホンアウトが背面ということも手伝って、当初期待したラインアウトではほとんど使っていません。

スピーカー

ヤマハのNS-M103というスピーカーを板橋に住んでた頃に赤塚のハードオフで買って以来10年以上使っています。板橋時代から唯一残ってる機材です。このスピーカー、スタンドのビスを緩めると角度を変えることができるので、机上では上向きに、棚の上に置いたときは下向きにセットできるので重宝します。また太めのスピーカーケーブルが挿さるので、おかげでよからぬ欲が出て今まで苦労してきました(笑)
しばらく家具の配置の関係で左右バラバラでちゃんとした位相で聴けないところに置いてあったので、久しぶりに本領発揮しているところです。アンプのSDBをオンにするとメガドライブミニのダライアスがいい感じで鳴るので、テレビ用にサウンドバーでも買おうかと思っていたんですが、これで十分という判断になりました。テレビのヘッドホンアウトをアンプに繋いでしまったので、テレビと一緒にアンプも電源入れないといけないんですが、アンプもスピーカーも稼働率下がってたので、今回の部屋の模様替えで有効活用できるようになってよかったです。

テレビ

布団を敷くのが面倒で雑魚寝してしまうくらいならと万年床にしてもいいようなレイアウトにしてあるのですが、テレビもつけるのが面倒だからとゲゲゲの鬼太郎を観るのをあきらめてしまう週もあったので、パソコンから近い位置にテレビを配置したい、ノートパソコンの上の空間にテレビを置けないか?と思ったのでした。ダイソーのメタルラックでテレビ用の台を組み、それだけではズレるのでワイヤーネットを使って洗濯機ラックから吊っています。なんだか神棚みたい(笑)
テレビはホーマックの現品処分で買ったVERSOSのVS-TVS16LEDという今どき録画機能のないタイプのHD画質テレビです。なぜかHTBだけ番組表が表示されない(STVの内容がHTBに流れ込んでしまう)んですよね…あと深夜の放送休止時間帯にチャンネル合わせるとフリーズしてそのチャンネル設定が消えちゃったり…背面を見るとCOBYの文字が…COBY!
HDMIセレクターでPS3、PC、メガドライブミニと切り替えられるようになっています。メガドライブミニの取扱説明書PDFを見ながらゲームをプレイできるんですね(そう思って試したことないけど)。コンポジット端子には予備でコナミのゲームセレクタAV(これも古い!黄ばんでる!)がつながってます。

ヘッドホン

メインはPreSonus HD7、サブはハイレゾ対応のELECOM EHP-R/OH1000。EHP-R/OH1000は同人即売会の試聴機用に買ったものですが、せっかく持ってるならと出してみました。締め付けがなく首を動かすとずり落ちるので寝転がって耳かきボイスを聴くには不向きですが、小さいながら質感はいいですね。PreSonus HD7はだいぶボロくなってきましたが、十分にエージングしてあるので代わりになるものがないという状態ですね。

パソコンまわり

ノートパソコンはThinkPad E585(メモリ16GB、SSD512GB搭載モデル)ですがRyzenは音切れトラブルが多いのでDTMにはおすすめしません。本体サウンドでも出る不具合なのでオーディオIFとの相性問題じゃないと思います。
使ってもうすぐ1年ですがキーヘッドはAとSがだいぶ摩耗してきました。昔中古で買ったThinkPad 390Xと同じくたびれ方をしていきますね、現行機種でも。このキーボード、NumLock誤タッチでテンキー押しても動かないムキー!が多発するのが問題ですね。FnとCtrlは設定で入れ替えられるので問題ありませんが。トラックポイントタッチパッドは両方殺せないのでタッチパッドだけ切ってます。マウスはThinkPad Bluetoothレーザー・マウスを同時購入しましたが、結局ELECOM M-TP10UBという有線マウスを使っています。マウスパッドもELECOM製。
あれ?USBハブも全部ELECOM製だ。ELECOM多いですね(笑)最近買ったものとしてはUSB PD対応のU3HC-A424P10BKがあります。本体アップデート時にはアダプタ直差しじゃないとトラブルんですけどね。

11/10追記

U3HC-A424P10BKが「ポートリセットの失敗」で認識しなくなりました。
何度かUSBドライバを削除、抜き差しをやってみたんですが復旧しないのでハブの故障だと思います。
www.skymerica.com
エレコムのサポートを見る限りケーブル類は対象外だし送料・修理料金で高くつくかなと思うので破棄ですかね…

ミキサーまわり

ミキサーはMACKIE MIX5。前述のMA-120の出音をEQで補正しようと買ったものですが、3バンドEQじゃなくて2バンドEQなのが不満だったんです。でも使ってみるとサウンドのキャラクターを大幅に変えてしまうMIDはマイク・ギター用モノチャンネルには不要というか、あってもかえってわかりにくいので2バンドEQの方が便利ということに気づいて、こういうのもアリかなあと納得するようになりました。
MACKIE 1202VLZ PROに始まり、Fostexヤマハベリンガー、TAPCO(東京電力じゃなくてMACKIEの廉価版ブランド)とミキサーを乗り換えてきましたが、ここ数年はオーディオIFで事足りるため、TAPCO MIX6(こちらは3バンドEQだったのですごく好きだった)を2回手放した後しばらくはミキサーを使っていなかったのですが、今回はあってよかったミニミキサーって感じでうまくシステムに組み入れられましたね。
将来的な野望のためにRoland VT-4とちょっといいマイクも欲しい(あ、野望はVTuberではないです念の為)。
オーディオIFはZOOM UAC-2をずっと使っています。メーカーでRyzen動作保証したオーディオIF出してほしいんですけど、なかなかそういうのは出てこないですね…音切れするたびに背面の電源をオンオフするのが煩わしいですが、そう考えるとRyzen用のオーディオIFはセルフパワーの方が再起動しやすくていいということでしょうかね…?